2025 02,02 10:48 |
|
2008 05,06 23:40 |
|
北九州から直線距離で1000Km以上も離れた場所で我々のチームが、我々の仲間達が戦っていました。 こんな時はなぜかフォークの名曲「500Miles」が頭の中で巡ります。地域決勝熊谷ラウンドの時もそうでした。 この曲は故郷を遠く離れて帰ることが出来ないという切ない歌ですが、あまりの郷愁感ゆえに、ベトナム戦争時には反戦歌として流行した曲です。 もちろん我々の戦いはまだまだ続きますし、やめるわけにはいかんのですが。 TDK SC 2-3 ニューウェーブ北九州 かかか勝った!またしてもやってくれました。試合内容はわかりませんが率直に言って凄いですね。 というのも今だから書きますが、先日の炎天下での鳥取戦では相手の速さに引っ張り回されたせいか、試合後に足を引きずって競技場から出てくる選手の多さに愕然としておりました。 加えて中二日で秋田へ長距離移動しての試合という日程では選手達のコンディションは最悪なのではないかと思っておったので、苦戦は必至と考えていたものの、見事に勝利し勝ち点3を獲得しました。 試合を観てないので内容は何とも言えませんが3点取った後に2点取られるという、心臓と胃に悪そうな試合だったのでしょうか、遠征組のレポートを待ちたいと思います。 とにもかくにも遠く秋田まで遠征された皆様、お疲れ様でした。 特に今回は関東組が主力となったわけですが、見事に大役を果たされた模様、本当にご苦労様でした。 得点者に小野信義選手の名前を見た時に、現地で失禁寸前のペイ様を想像しましたね。 つーか、信義が点を取ったらバナーの薔薇を消すという話がいつのまにか無期限の公約にされていたのですが、まぁ約束は約束ですからね・・・傑作バナーを変えるのは気が進みませんが色々と案を出したいと思います。 しかし、これでまた11日の佐川印刷戦が楽しみになってきました。 しぶとく勝ち点を積み上げてゆくNW北九州、これは「強い」といっても過言ではないのではなかろうか。 とはいえ満身創痍になりつつあるチーム状況で、それでも勝つ事ができるのか、いや勝って欲しい。 満員の本城でこの「強い」北九州をサポートしたいものです。 *画像は鳥取戦後に子供にサインをするタチコ選手。鳥取戦で得た注目度を無駄にせず、確固たる人気を獲得する為にも結果で応えていただきたいですね。 激しさを増すJFLでの戦い、今や総力戦の様相を呈してきました。 まだJFLの試合に出てない選手もいますが、きっと必要とされる時が来ます。九州リーグ優勝メンバーがJFLで活躍するのを楽しみにしています。 この曲をペイ様、スーパーアニマルドクターH様、ジーノ様はじめ長距離遠征された皆様のために。 そして北九州地域から遠く離れて暮らす人達に。 故郷を離れて北九州のために戦う選手達に。 我々の戦いはまだ続く。 PR |
|
コメント |
おぉっ!勝ちましたか!
おめでとうございます。 何と言うことはないのですが、ウチの子が ニューウェーブ北九州を「文化記念公園」で見たと騒ぐので行ってみたところ、自動販売機が「ニューウェーブ北九州」仕様となってバーンと置かれてありました。 少しずつ、子供達に浸透しているようですね。 【2008/05/0715:57】||サッカー小僧の母#93787887c8[ EDIT? ]
Re:無題
曽根はウェービー君の地元なので重点的にウェービー自販機が設置されてます・・・というのは冗談ですが下曽根辺りではあちこちで見かけた記憶がありますね。ちなみに行橋にも201号線沿いにあります。
ウェービー君、先日の本城でも子供達に人気でしたね。 |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |