2025 02,02 08:08 |
|
2008 05,07 21:47 |
|
今、ACLやってますね。まだ注目度が高いとはいえない大会ですが、地元のチームが外国のチームと戦うという面白さに気づいたら、きっとこの大会は盛り上がると思うのですが、どうでしょう。 随分昔、深夜にテレビでジュビロ磐田がイランの超アウェーで優勝する試合を見て、クラブチームの面白さに感動した記憶があります。 当時のジュビロはいわゆるN-BOXをひっさげてJ史上最強と謳われたチームで、なかでも藤田選手が相手の悪質なファールを一喝するシーンにはシビレたものです。 まぁ僕は別にジュビロが好きだというわけではありませんが、率直に羨望の眼差しで見ておりました。 時は流れて2008年、今まで観て来た全てのどのスポーツチームよりも感情移入してしまったニューウェーブ北九州、現在JFLを戦っております。 もし北九州にJリーグチームが出来たら地域のあり方や、人の考え方が変わるというのは大袈裟でしょうか。 Jリーグチームの誕生は他地域との交流を活発化させ、思考は自ずと外の世界へと広がってゆくはず・・・。 そんな先の話より今は今の戦いに目を向けます。 先日の最長距離アウェーTDK SC戦の試合の様子についてはBRIGADE関東や佐藤真也ブログに詳しく書かれているようです。 選手・サポーター両方から見たレポートなので読み比べると面白いですね。 さて、ペイ様によると遠征隊は関東勢三名(ペイ氏・ジーノ氏・ふくやん氏)、北九勢二名(H氏・TOMMY氏)の五名で編成された模様です。 関東勢のふくやん氏が小野信義選手のPKシーンを撮影されていた模様、実にありがたいです。 動画盗撮野郎の僕は嫉妬を禁じえませんね。随分楽しそうです。 さすがペイ様、どこへいっても盛り上げてくれます。仁賀保は関東からでも相当に疲れる旅路だったはず。 また、北九州から遠征されたお二人のご苦労を思えば、本当に頭が下がります。 実際、僕もせめてホーム皆勤は狙ってますが、それでもスケジュール調整に四苦八苦しますね。 なにかしら犠牲にしてるかな、と思う時もあり、きっと皆さんも何かとの両立に苦労されてるかと思います。 ホーム開幕以来から観客動員数問題が続いている今、ホームへ足を運んでおられる方々一人一人の何かの犠牲が、クラブの血となり肉となり、必ず報われる時が来ると信じています。 フロントの皆様はどうか今ホームに来ている人達を大事にして欲しいなぁと思うのであります。 一説によるとフロントは今年の昇格を望んでいないから観客動員に力を入れないと聞きます。 しかし上を向いて戦い、結果を出している選手達がいて、遠い敵地まで弾丸ツアーを仕掛けるサポーターが現実にいます。 例えフロントが「今年は適当でよい」と考えていたとしても、僕は彼らと共に戦場に残りたいと改めて思う次第です。 次節、5月11日(日)佐川印刷戦、僕も行きます。今ホームへ行くことはNW北九州の歴史に直に参加していることになるんです。 今の観客動員数問題、いつか「そんなこともあったな」とみんなと笑って話せる日が来ることを。 PR |
|
コメント |
やっとバナー変えてくれましたかー!良かった良かった。
【2008/05/0901:29】||ぺ#9b2b8ede43[ EDIT? ]
Re:無題
ペイ様、あんなフツーな感じで本当にいいんですか?どう考えても前作の方がデザイン的にも思想的にも優れていたと思いますが。
僕は今のペイ様のバナーには納得していないので、また信義ゴールや、信義選手とペイ様の絡みを観た暁にはまた変えます。 |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |