2025 04,05 10:21 |
|
2008 08,21 12:06 |
|
午前9時に夜勤終了、10時前に帰宅。シャワーも浴びずにソッコーで寝る。風がカーテンを巻き上げる音で不意に目が覚め、ぼんやり時計を見る。 午後1時半前。 「ああ、よかった。3時までまだ時間がある。」 「いやいや時間ないがな!試合開始に間に合わんがな!」と一人ボケ一人ツッコミという高度なスキルで飛び起きる。 日曜の朝なら一時間ほどで本城に着きますが、平日の昼過ぎは大型車両だらけで交通の流れが非常に悪いのであります。 意外に快調に進んでいたのですが、黒崎駅前の渋滞に捕まり、結局3時5分前ぐらいに本城陸上競技場に着きました。。まぁ今日はそんなに人はいないだろう、せいぜいシーズン前の練習試合の時と同じようなもんだろうと思いながら余裕綽々で歩いていくと、フェンス際に黄色い人達がズラッと並んでいて驚き。 おいおいおいおい、平日の昼間やぞ、みんな大丈夫なんかと余計な心配をしつつ近づいていく。 見慣れた顔、初めて見る顔、どこかで見たことがある顔、様々。 仕事を無理やり終わらせて来た人や、わざわざ休みを取ってた人、仕事中に抜け出して来た人など、まさしく北九ファッキンサポーターズの一団がそこにいました。 うう、なんて愛すべきヤツラなんだと感涙に咽んでおると、「今日来てるのは全員ニートっすよ」と感動を打ち崩すツッコミを浴びせるブルーノ・ソ○オカ氏。間違いなくこの人だけはいると思っていましたよ・・・。 天皇杯 福岡県代表決定戦 1回戦 ニューウェーブ北九州 2-0 九州共立大学 佐藤選手のボランチ、小野選手の右サイドバック(一部で伝説的な)という実験や、岩切選手・古賀選手・吉野選手といった今までサブで出ていた面子をスタメン起用と、いろいろ試しているなという感じで、それなりに興味深く観ておりました。 お試しフォーメーションとはいえ前半は個人技で圧倒、危なげない試合運び。後半に入ると共立大が攻勢に出て、かなり危険な形を作られたりしてました。 何かこう、これまでの失点シーンのシチュエーションが再現されてて、「何このデジャヴ」みたいな感じでした。今回は決定的な仕事はさせず無失点で終えることはできましたが。 今回は声出し応援は無しということで、いつもと違ってのんびり観ておりました。 声出しに参加するまではメインスタンドほぼ中央でこうやって観てたなぁと感慨にふけつつ、公式試合で無料でピッチレベルでの観戦をフツーに楽しんじゃいました。何かこう軽いファン感謝デー・マッチみたいな。 結果や内容とは関係なく、試合を観る事の面白さを思い出せたような、不思議な癒しの一日でした。 #11 宮川大輔 選手 軽く振りぬいたように見えたのに、物凄い勢いでゴールに突き刺さりました。この日一番沸いたシーンでした。 何気に北九州のエースになってきよらせんか。まだ早い?いや、ゴールを重ねて有無を言わさぬエースになって欲しいですね。 #8 日高智樹 選手 終了直前に交代出場したのですが、この選手が入るとやはり起点が増える感じで流れを取り戻しそうでした。 もう少し時間があればとは思いましたが、今回はリハビリみたいなもんです。 他にもいろいろ思った事もありますが日曜の試合を観てからにしたいです、すんません。 今回はプロローグということで日曜からガチですけ。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |